MENU

    軍神タケミナカタノカミ(建御名方神)とは?神話や様々な説、祀られている神社を紹介!

    • URLをコピーしました!

    軍神として有名な、タケミナカタノカミを知っていますか?
    タケミナカタノカミは、国譲りに登場する国津神のひとりです。

    力が強かったといわれていますが、一体どんな神様だったのでしょうか。

    ここでは、タケミナカタノカミについて紹介していきます。
    気になった人は、ぜひお参りに行ってみてください。

    目次

    タケミナカタノカミってどんな神様?

    タケミナカタノカミは、軍神として広く慕われてきました。
    国譲り神話に登場する、国津神です。

    しかし書物によっては一切登場しないなど、謎多き神様でもあります。
    一体どんな神様だったのか、詳しく見ていきましょう。

    タケミナカタノカミとは

    タケミナカタノカミは、信濃国・諏訪地方における有力な神様です。
    葦原中国を治めていた国津神、オオクニヌシノカミの子供として登場しています。

    国譲り神話で登場するのですが、実は登場するのは日本書紀のみで古事記には登場するシーンはありません。
    しかも古事記においては、オオクニヌシノカミの系譜にも「タケミナカタノカミ」の名前はないのです。

    そのため、国譲り神話のために登場させただけではないかとの説も有力視されています。

    武神として信仰される

    タケミナカタノカミは剛力の持ち主で、その力の強さは国津神最強と呼ばれたほどです。
    平安・鎌倉時代には、すでにその名前は広まっていたと言って良いでしょう。

    坂上田村麻呂が奥州征伐に向かう前、タケミナカタノカミが祀られている諏訪神社を参拝したそうです。
    すると、神の化身である兵が敵を打ち破り勝利を手にしたと言われています。

    このことから、武神として広く信仰されるようになりました。

    名前の由来

    タケミナカタノカミは武神・軍神のイメージが強いですが、それだけではありません。
    実は諏訪湖の神でもあり、それが名前の由来にもなっているのです。

    ミナカタとは水潟のことですから、諏訪湖の神様であることが「タケミナカタノカミ」という名前になったのでしょう。

    タケミナカタノカミの神格

    タケミナカタノカミには、以下のような神格があります。

    • 狩猟神
    • 農耕神
    • 軍神
    • 五穀豊穣の神
    • 風の神

    タケミナカタノカミは、狩猟で使われる弓矢に宿る精霊と言われていました。
    このことから、狩猟神としての神格も持っているのです。

    また、水源や風と関わりがあるため農耕神とも呼ばれています。

    タケミナカタノカミの別名

    タケミナカタノカミは日本書紀にのみ登場する神様ですが、いくつかの別名もあります。

    • ミナカタトミノカミ
    • タケミナカタトミノミコト
    • 諏訪明神
    • 水内神

    諏訪神社に祀られていることから、地元では「諏訪明神」「お諏訪さま」などと呼ばれているようです。

    タケミナカタノカミと関わりのある神話や伝説

    タケミナカタノカミが登場する神話や伝説には、どんなものがあるのでしょうか。
    ここまで何度か触れてきたように、タケミナカタノカミが登場する神話として最も有名なのは国譲りです。

    それも含め、関わりのある神話や伝説を紹介します。

    国譲り神話

    国譲りとは、アマテラスオオミカミの命によって「葦原中国の統治権を天津神に渡す」ことを言います。

    葦原中国(地上)は、タケミナカタノカミの父であるオオクニヌシノカミが治めていました。
    しかしその統治権をめぐって、次々と天津神がやってきたのです。

    最終的に国譲りは成立するのですが、最後まで対抗したのがタケミナカタノカミと言われています。
    天津神最強の剛力の持ち主・タケミカヅチノカミに、タケミナカタノカミは果敢にも挑みました。

    タケミナカタノカミは千人がかりで持ち上げるような岩をひとりで動かせるほどの怪力でしたが、
    タケミカヅチノカミには手も足も出せずに負けてしまいます。

    そして負けて出雲から逃げ出し、諏訪湖に逃れたそうです。

    諏訪大明神

    国譲りでタケミカヅチノカミに負けたタケミナカタノカミは、出雲を離れ諏訪に逃げ込みました。
    そして、この地に鎮座したそうです。

    このことから、タケミナカタノカミは諏訪大明神として祀られるようになりました。

    武神としての神格が有名ですが、諏訪大明神の名前が広まったのは農民を中心に厚く信仰されたからだと言われています。諏訪湖の畔に鎮座したことから、水源を守る神様として信仰されていったのでしょう。

    蛇神の伝説

    諏訪神社のご神体は蛇です。
    神の遣いも蛇であり、諏訪神社は蛇と関係の深い神社だと言えるでしょう。

    そんな諏訪神社には、諏訪明神とその仲間が蛇の姿になる言い伝えが残されています。
    諏訪明神とはタケミナカタノカミのことですから、タケミナカタノカミ=蛇神という説があるのです。

    これらのことから、諏訪神社は蛇を象徴する水神が祀られていると言われるのかもしれません。

    タケミナカタノカミのご利益

    タケミナカタノカミは多岐にわたる神格を持っていることから、多くのご利益があります。
    タケミナカタノカミのご利益を知り、自分の叶えたい願いに当てはまるか確認してみてください。

    もし当てはまるようなら、積極的に信仰してみると良いでしょう。

    勝利祈願

    タケミナカタノカミは力の強い武神です。
    国譲りでは、劣勢であるにも関わらず容易に屈しない姿を見せていました。

    また、坂上田村麻呂が参拝に行き勝利を祈願したという話もあります。
    坂上田村麻呂は見事戦いに勝利したことから、タケミナカタノカミには勝利祈願のご利益があると言われているのです。

    狩猟守護

    タケミナカタノカミは、弓矢など狩猟に用いられる武器に宿る精霊としても崇められてきました。
    武器がなければ、狩猟をすることはできません。

    タケミナカタノカミ自身が弓矢に宿ると言われたことから、狩猟守護のご利益も期待できるのでしょう。

    五穀豊穣

    タケミナカタノカミは武神であると同時に、水源や風とも深い関係を持っています。
    特に水は、私たちの生活においてなくてはならないものです。

    逆に言えば、水や風に恵まれているところでは良い作物が育ちます。

    タケミナカタノカミには水や風の守護があることから、五穀豊穣のご利益も期待できるというわけです。

    子孫繁栄

    タケミナカタノカミはオオクニヌシノカミの子供で、22人の子供がいると言われています。
    これだけの数の子孫を残すのは、容易なことではありません。

    たくさんの子供に恵まれたことから、タケミナカタノカミを信仰すると子孫繫栄のご利益が得られるのです。

    延命長寿

    そして、タケミナカタノカミには延命長寿のご利益もあります。

    延命長寿とは、簡単にいうなら長生きするということです。
    タケミナカタノカミは、国譲りでタケミカヅチノカミに敗れた時に殺されていてもおかしくありませんでした。

    それを諏訪に逃げることで生き延び、寿命を全うしたわけです。
    延命長寿を願いたい人は、ぜひタケミナカタノカミをお参りしてみると良いでしょう。

    タケミナカタノカミが祀られている神社

    ではここで、タケミナカタノカミが祀られている神社をいくつか紹介しましょう。
    タケミナカタノカミは諏訪大社ほ始め、複数の神社に祀られています。

    気になる神社があった人は、ぜひ参拝に行ってみてください。

    諏訪大社

    神社情報
    住所〒391-0013 長野県茅野市宮川2030
    電話番号0266-72-1606
    公式サイトhttps://suwataisha.or.jp/
    主祭神タケミナカタノカミ
    ご利益狩猟・農業・航海の安全、勝負運

    諏訪大社の歴史は非常に古く、国譲りのころまでさかのぼります。
    また、諏訪大社は上社前宮・本宮・下社春宮・秋宮の四社から成り立つ神社です。

    本殿を持つのは上社前宮のみで、その他は社殿を持ちません。

    自然そのものがご神体となり、これが昔からの信仰の姿だそうです。
    参拝に訪れた際は、ぜひ周辺の自然散策も楽しんでみてください。

    秋保神社

    神社情報
    住所〒982-0243 宮城県仙台市太白区秋保町長袋字清水久保北22
    電話番号022-399-2208
    公式サイトhttps://akiu.org/index.html
    主祭神タケミナカタノカミ
    ご利益商売繫盛、合格祈願、必勝祈願

    秋保神社は、主に勝負の神として地元の人を中心に信仰されています。
    「勝負の神」という幟があちこちに掲げられているのも、秋保神社の特徴でしょう。

    神社の例祭は9月に行われており、奉納が終わったあとには「湯立て神事」があります。
    釜でお湯を沸かし、そのお湯の力でお祓いをするそうです。
    湯立て神事に使われるお湯は秋保温泉のもので、参拝者が持ち帰ることのできる縁起物として認知されています。

    鎮西大社

    神社情報
    住所〒850-0006 長崎市上西山町18番15号
    電話番号095-824-0445
    公式サイトhttps://osuwasan.jp/
    主祭神諏訪大神、森崎大神
    ご利益厄除け、縁結び、海上守護

    長崎で非常に有名な神社のひとつであるのが、鎮西大社です。
    大祭「長崎くんち」は日本三大祭のひとつで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。

    多くの人に囲まれながらお神輿が町を練り歩く姿は、まさに圧巻と言えるでしょう。
    高齢者向けの「元気守」など、他の神社では見られないお守りも人気です。

    大倭物代主神社

    神社情報
    住所〒671-2507 宍粟市山崎町下牧谷宮ノ谷299
    電話番号0790-63-0910
    参考サイトhttps://www.hyogo-jinjacho.com/data/6320032.html
    主祭神タケミナカタノカミ
    ご利益五穀豊穣、無病息災、商売繫盛、家内安全、厄除け

    大倭物代主神社は、周辺を民家に囲まれた地域密着型の神社です。
    例祭は毎年10月9日に行われています。

    神輿渡御や獅子舞、神楽といった催し物があり地元ではたいへん賑わうお祭りです。
    ただし神社には駐車場がないため、参拝に行く際は公共交通機関を利用するか付近の駐車場を調べていくと良いでしょう。

    新宿諏訪神社

    神社情報
    住所〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-12-6
    電話番号03-3209-3835
    公式サイトhttp://koinomorisuwajinjya.com/
    主祭神タケミナカタノカミ
    ご利益合格祈願、必勝祈願、縁結び

    新宿諏訪神社は学生街にあることから、学業面での合格祈願や必勝祈願で有名です。
    また諏訪ノ森は恋の森とも呼ばれており、恋愛のパワースポットとしても知られています。

    なかでも男女が見つめ合う絵が描かれた「縁結守」は、恋の森のエピソードをモチーフにしているそうです。
    ここでしか手に入れることはできませんので、興味のある人はぜひお参りに行ってみてください。

    まとめ

    軍神・タケミナカタノカミについて紹介しました。
    タケミナカタノカミは国譲り神話において、最後まで必死に抵抗した神だと言われています。

    力が非常に強く、武神としても慕われていました。
    敵わない相手から逃げ出したり潔く負けを認めるさまは、好感がもてるという人も多いのではないでしょうか。

    そんなタケミナカタノカミが気になる人は、ぜひ神社まで足を運んでみてください。

    ご共有ありがとうございます。
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次